挨拶の続きです。
やはり最初の挨拶というのは、
使う可能性が誰にでもあるでしょうから、
大事なところです。
“How are you?”なり、
“How’s it going ?” (ハウズィ ゴゥイン?)なり
(↑よく使われます)
挨拶されて、どうも体調が今ひとつというときもあるでしょう。
そんな時はそう言いましょう。
…
“Not so good.” あるいは、
“I’m not feeling very well.” (アイムナッ フィーリン ヴェリィ ウェオ)
「あまり気分が良くないです。」
“I’m a bit tired.”(アイマ ビッ タイアッ)
「少し疲れてます。」
ただ否定のときなどには、
「あまり」(not very)とか「少し」(a bit)などをつけて、
語調をやわらげます。
ストレートに否定ですと、
ネガティブな響きが強くなります。
日本語でもそういう傾向ありますね。
季節の変わり目、お気をつけください。
<お知らせ1>
来年1月からの新講座です。
英語によるコミュニケーションの考え方が変わります。
「問題解決ビジネス英語講座」
↓
http://goo.gl/o1fQSB
<お知らせ2>
10月から2月までの全10回で、外国人への日本案内をマスターします!
「日本を紹介できる!」英語講座開催!
↓
http://goo.gl/4U6qUu
<お知らせ3>
道案内の仕方など、重要表現がわかる!
無料メルマガ「岩本寛のようこそ英語を学ぼう」全10回
↓
http://aeruba.co.jp/ach/eng2
<お知らせ4>
旅行英語を自宅でマスター!
動画講座「英語で世界に弾丸トラベル!」
↓
http://goo.gl/kGeaFA
<お知らせ1>
・格安の費用で英語留学を
「スリランカ英語留学 SELS」
「スリランカ留学無料説明会」開催します。
<お知らせ2>・スカイツリーで外国人観光客を食事に誘おう!
「英語で和食night」
https://goo.gl/SAzg9m