今日は少しお勉強モードです。
外国人観光客と話す中で、
「明日の予定は?」 は、いい話題です。
どんなところに興味があるんだろう、ということも探れるし
もしかしたら私たちが知らない場所が出てくるかもしれない。
もし「まだ決めていない」ということなら、
こちらからお勧めの場所を提案もできます。
話題のひとつとして聞いてみるといいでしょう。
明日のことを話すので、
「未来」を表わす言葉をつける必要があります。
“will”と“be going to ~”です。
でも今回の場合は、
どちらかが誤りになってしまいます。
“What will you do tomorrow?”
“What are you going to do tomorrow?”
どちらが正しい方だと思いますか?
…
“What are you going to do tomorrow?”
(ワル ガナ ドゥ トゥモゥロゥ?)
“will” には、未来のことを「今決めた」 という意味合いになります。
例)I will go. →(よし)私が/は行きます。
ですので、“What will you do tomorrow?”は、
「さて、あなたは明日何をするとしますか?(今決めましょう)」と
決断をせまるようなニュアンスになってしまいます。
ただ、この“will”の決断の意味合いは、
「私:I」「私たち:We」が主語のときと、
「明日は何を~?」を聞くときだけ注意すればいいことです。
「彼女行くかな?」と聞かれて、
“She’ll (She will) go.”でも“She’s going to go.”でも、
どちらでもあまり問題ありません。
“be going to ~”は「前から決まっている予定」です。
例)I’m going to have a meeting at 3 pm. (午後3時に会議があります。)
ですので、「明日の予定は?」と聞くときは、
“What are you going to do tomorrow?”が自然な形となります。
まだ見ぬ場所への思いを込めて
楽しそうに話してくれることでしょう。
<お知らせ1>
来年1月からの新講座2つ目です。
「話したい」から「話せる」に変身しませんか?
「英語が話せる!が実現する英語講座」
↓
http://goo.gl/lC1JYl
※12月11日(金)、12月15日(火)
19:00~20:00 無料体験講座を行います。
<お知らせ2>
来年1月からの新講座「問題解決ビジネス英語講座」
無料体験講座を行います。
↓
12月4日(金):http://goo.gl/NyndXF
12月10日(木):http://goo.gl/TBN68b
<お知らせ3>
来年1月からの新講座です。
英語によるコミュニケーションの考え方が変わります。
「問題解決ビジネス英語講座」
↓
http://goo.gl/o1fQSB
<お知らせ4>
道案内の仕方など、重要表現がわかる!
無料メルマガ「岩本寛のとっさのひとこと英語」全10回
↓
http://aeruba.co.jp/ach/eng2
<お知らせ5>
旅行英語を自宅でマスター!
動画講座「英語で世界に弾丸トラベル!」
↓
http://goo.gl/kGeaFA
<お知らせ1>
・格安の費用で英語留学を
「スリランカ英語留学 SELS」
「スリランカ留学無料説明会」開催します。
<お知らせ2>・スカイツリーで外国人観光客を食事に誘おう!
「英語で和食night」
https://goo.gl/SAzg9m