今やちょっとしたことの調べ物に
スマホでの検索が不可欠になっています。
ふとした隙間の時間に
スマホでSNSをのぞき見るのは
多くの人がやっている光景と言えます。
外国人ゲストと一緒にいるときに
予定の場所へのアクセスや
あるいはどこか近くに手ごろなスポットはあるかな、など
とっさに調べられるスマホは重宝モノです。
と、そんなことで調べ物の検索をしてみたら
どうもうまくWi-Fiがつながりません。
時間がかかっていると相手も待ちわびます。
何をやっているのか気になりますから
一言、「ネットにつながりにくいですねぇ。」 と添えておきましょう。
…
“The connection is not good here.”
(ダ コネクショニィズ ナッ グッ ヒア)
「(ネットへの) コネクションがここでは良くない」 ということです。
今でも思い出します。
アメリカで英語を勉強している間、
日本の情報は一切見聞きしていませんでした。
そして帰国して空港からの電車に乗って席に座ると
前に座っていた人が全員下を向いて携帯電話をいじっていたんです。
日本を出発するときはそんな光景は
見たことがなかったので衝撃的でした。
そのころはたしか携帯でのメールが
普及していた頃だったと記憶しています。
それから10年ほどでここまで進んでいるとは。
賛否いろいろありますが便利にはなりましたね。
音声はこちらからご確認ください。
↓
http://goo.gl/8nMt31
<お知らせ1>
1日で外国人観光客の案内が英語でできる!
「初心者のためのおもてなし観光英語一日講座」
↓
http://goo.gl/EdFEtB
<お知らせ2>
道案内の仕方など、重要表現がわかる!
無料メルマガ「岩本寛のとっさのひとこと英語」全10回
↓
http://aeruba.co.jp/ach/eng2
<お知らせ3>
旅行英語を自宅でマスター!
動画講座「英語で世界に弾丸トラベル!」
↓
http://goo.gl/kGeaFA
<お知らせ1>
・格安の費用で英語留学を
「スリランカ英語留学 SELS」
「スリランカ留学無料説明会」開催します。
<お知らせ2>・スカイツリーで外国人観光客を食事に誘おう!
「英語で和食night」
https://goo.gl/SAzg9m